大敗録

2011.7.22

あと数日でテレビ映らなくなるんですけど

それでも、俺はギリギリまでアニメを見続けるッ!

神のみぞ知るセカイII
エルシィが愛されていて良い。
俺たちに翼はない
西又絵を忠実に再現しすぎたキャラクターデザインの所為で女キャラの区別がしづらい。もともと髪型(長い/短い、結んでる/結んでない、というレベル)と髪色でしかキャラを区別しえない俺には厳しい。しかし登場キャラの6割くらいが男で、ストーリーを回していたのも男だったので、あまり不自由はなかった。エロゲ原作なのに男だらけで、なおかつそれがかえって良かったという珍しい作品。
日常
ギャグ作品にしてはスピード感が足らない。BGMもギャグという観点からするとちょっと…。でも作画の丁寧さは相変わらず凄いので視聴する価値はある。
星空へ架かる橋
弟がギャルゲ的な意味で幸せそうな結末を迎えたっぽいのでよろしい。
C
なんか全てが腑に落ちなかったので印象がまるでない。
あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
「あなる」と適法に連呼でき、また女性が連呼するのを適法に耳にできる時期はOWATTE SHIMATTA。最も株を上げたのはユキアツかな。
電波女と青春男
西田デザインの女子は存分に楽しんだのだが、わざわざアニメにする意味があったのかね。最も感動的だったのは「腕、大丈夫?」とエリオが訊いたところ。
まりあ†ほりっく あらいぶ
4月期の最高傑作。スピード感、ネタ量、かけられた手間、アパッチ、いずれも素晴らしく、ギャグアニメはこうあるべしというべき作品であった。3期にも大いに期待。
アザゼルさん/変ゼミ
ギャグアニメとしてはアザゼルさん絶賛されていたが、そこまで良かったっすかねえ。変ゼミに関しては、新谷良子のキャラがピンク髪から茶色髪になったとき、先述したとおりのキャラ識別力しか持たない俺はすごく困った。
Steins;Gate
ストーリー作品では一番いいんじゃあないかな。久しぶりに話の続きが気になるアニメだね。うちのブラウン管はオワコンになってしまうが、何とかニコニコとか駆使して見なきゃダメだろ常考。以上の文はダルの口調で読んでください。

なんか今期は心ひかれるタイトルが極めて少ないぞ。「飢饉」なのであろうか。まーテレビ映んなくなることだし別にいいのかナ。

  • 月 2500 tvk 魔乳秘剣帖
  • 水 2530 MX 日常(継続)
  • 水 2600 MX いつか天魔の黒ウサギ
  • 木 2445 CX うさぎドロップ
  • 木 2525 TBS アイドルマスター
  • 土 2600 tvk Steins;Gate(継続)

アイマスとノイタミナのひとつが被る、どうしようかと思った結果、「そうか…No.6を切ればいいんだ」ということに。No.6は音楽担当が鈴木慶一なので後ろ髪引かれなくもないが、初回があまり視聴意欲を喚起しなかったのでやむを得ない。うさぎドロップは原作(者の作品)が結構好きなので見たいが、初回で麗奈ちゃんをディスりまくっていたのが気にかかる。

01:23 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)

Comment (0)

コメントをお願いします









TrackBack URL ...
https://legalpenguin.sakura.ne.jp/weblog/Animation/11Jul.trackback

TrackBack (0)

admin@legalpenguin.sakura.ne.jp