2005.1.18
月詠 ~ ネコミミモードで~す。 #15 「おにいさま、“せきにん”とってくださいね」
今日は「葉月不在」の Neko Mimi Mode 。この曲聴くのも久しぶりだ。以下はキャプ画像等見ず記憶で書いております。
- 尻餅つき:マルミ堂遠景。葉月が戸外へ。
- 餅つき:葉月飛び出さず。
- かぐや姫:葉月はいない。竹からおにぎり。
- ツキノワグマ:葉月が飛び出る前に鮭に食われる。
- 双子巫女・エルフリーデは不機嫌顔。
- 月見うどん、月面、ムーンサルト、「うにゃ~ん」etcの葉月が不在。かわりに猫耳カチューシャ。
- その他の台詞部分、マルミ堂遠景から葉月が喋る。フキダシつき。
- 尻取り「一回休み」
- ラストカットで葉月が走り寄って来て、急いで表情を作る。今回の本編ラストで「葉月」が復活することの暗示?
- 提供画面のオムレツがさらに食べられている。伝票追加。
絵がないとわかりづらいな……
前回の予告が「歯磨けよ」的な台詞だったからか、金物落下のドリフ演出復活(やっぱ月詠はこんなのがいいな)。こういう構造上・ないしは画面構成上のセンス、そして斎藤千和の声ぢからがこのアニメ作品の屋台骨を支えているのだなあと、今回なぜか強く感じた。
何なんだふるふる堂のネコミミ饅頭。
02:42 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)
Comment (0)
- TrackBack URL ...
- https://legalpenguin.sakura.ne.jp/weblog/Animation/tsukuyomi15.trackback
コメントをお願いします