大敗録

夢みるわたくしの。負けの祭典。

2005.3.8

月詠 #22 「おにいさま、そんな人だったんですか!?」

  • ルービックキューブ → 武士

ただの萌えアニメに徹しているな。だがそれがいい。冗談ではなく。がんばれタンポポール。

あまり一生懸命見ていない……。次回予告なぞなぞの答えも聞き逃した。マドラックスのCMの「面白そうさ」は凄い。

02:07 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)

2005.3.7

特命係長只野仁 #19 (遅くなった)

下柳(阪神タイガース)の友人であるところのでかい人が出ていた。過去最強の強さ(設定上)を持った人として出ていたようだが、立ち回りはあんまり凄くなかった。何かネタがあったようだが、ブルースリーの映画を一本も見たことない俺には判らない。

ヒロインは川上麻衣子。特筆すべき「脱ぎ」はなかったし、さほど「高級」な感じもしなかったが、本編ストーリーはなかなか面白かった。

今回、失踪した取締役を発見したのは森脇(永井大)だった。100%こいつの手柄だ。よくよく考えてみれば、「大変なことがわかりましたよ只野さん」と言って重要な事実を教えてくれるのはいつもこいつだ。その割に、みんな森脇に対して冷淡にすぎるのではないか?……永井大はこの手の三枚目があまりに分相応なのもまた事実だが。


「ごくせん」を観ていて思ったが、この番組が高視聴率を記録しているのはひとえに仲間由紀恵のみの所為だな。間延びしてるし、ギャグは寒いし、人情シーンは中途半端だし、かち込みシーンの口上には工夫がないし。只野はスピード早いし、ギャグも口上も毎回飽きさせない。凡百の脚本なら乱発したくなるであろう「(俺は)ただの係長だよ」という台詞、発せられたのは実は今回が初めてである。見習われたし。

15:17 | Television | Comment (0) | TrackBack (0)

2005.3.4

舞-HiME #22 「くずれゆく......」

前回が急展開だったので今回はゆっくり。と思ったら終盤激展開だったけど。

  • 百合株ストップ高
  • 楯(゚⊿゚)イラネ
  • 遙ちゃん癒し系
  • ラストの黒曜→凪スピーカが前枠の九鬼→桃糸スピーカとかぶって微笑ましい。

やぱり最後は「一般人に被害が出ても気にするな、ドラゴンボールでみんな復活できる」(大意)みたいなまとめ方になるんかねェ。


ベルダンディーと三嶋沙夜子は舞-HiMEに、スクルドとウルドはAIRにと忙しい後枠の某番組。能登に歌を歌わせるなんて!!と戦慄したが、間一髪のところで阻止されたね。

雨を降らしたりカタツムリを這わせたり、ウェザー・リポートな感じだ。

~ キャラの名前を全然知らなかったので Google をフル活用して書きました ~

02:18 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)

2005.3.1

月詠 ~ネコミミモードで~す。~ #21 「おにいさま、それってどこの地方の手まり唄?」

  • ランドセル → ルービックキューブ

俺もその手まり唄について知りたい。

右肩から入って左わきに抜ける…即死だな。と思ったら耕一のイレイザー能力が発動。

今日も金物が乱舞するわ、予告でなぞなぞは出されるわ、で初心に回帰した感じ。このままゆったりと戦ったり戦わなかったりでラストまで行けばよい。一枚絵は3233310。

02:06 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)

2005.2.28

DS98その後

ファイナルラバー号生涯成績

画像は前回エントリでふれたファイナルラバー号の最終的な成績である。凱旋門賞まで獲ってくれた。

で、タマモクロス的な配合でも考えるかー、といって考えたのがこんな配合。ノーザンテーストの肌という点がインターユニーク風で素敵である。母母母は レインボウクエスト×アイルドゥイット という牝馬にすると能力限界的には Goo なようだが、98では外国の種牡馬を付けるのがめんどい。また基礎牝馬にグリンピースを選んだのは、セントクレスピンの血が入ると少しくスペシャルウィーク的になって格好いいかなと思って。やっぱ In Reality よりセントクレスピンのほうが和風で渋くないっすか?SPニトロは減るかしらンが。で、あんな感じに。

現在イブンベイ牝馬を産んでいる段階だが、スタミナの判定が面倒くさくて作業中断中。

23:13 | ゲーム - ダビスタ | Comment (0) | TrackBack (0)

Page 46 of 74: « 41 42 43 44 45 46 47 48 49 50 51 »

admin@legalpenguin.sakura.ne.jp