2005.4.23
マリーンズ3連勝
小野晋吾の完投でまず楽天戦の頭をゲット。さらに今日岩隈を粉砕、12得点で連勝。ところで、今日の読売新聞朝刊になかなか打てませんね。好調と思う打者を出しているんだけど、出てくる投手が、みんないい投手に見えてくる
という楽天田尾監督のコメントが載っていたのだが。10桁勝利を2回やっている投手(小野)に対して何その言い様。
あすの先発、マリーンズは“ソニック”久保、対するイーグルスは“娘は詩織”藤崎。ちなみに藤崎はこの間26得点したときの先発でありんす。
あとTBSのベイ×阪神戦の中継で、古木のことを「ハマのヘラクレス」と言っていたが、その呼称は吉村のために使ってやれな。
18:44 | 野球 - 千葉ロッテマリーンズ | Comment (0) | TrackBack (0)
2005.4.22
フタコイオルタナティブ #3 「エメラルドマウンテン ハイ」
♪エメラ~ル~ドマウンテン♪かつてダンカンがコマーシャルをやっていた、ジョージアのエメラルドマウンテンですよ。そして桃乃姉妹が登場っと。
何かこう、ふいんき重視のオッサレーな映像美?っていうの?なアニメーションなのである。話自体はあんまりワカラン。でもセンスが鼻につくようなことは特にないし、テンポもよいので楽しく見ている。門脇舞の絞り出すような声、いつも通りの貫禄の水橋も○。
ラストは雛菊姉妹が携帯電話釣り上げて〆かと思ったんだがな?
次回予告によると桜月姉妹登場か?
22:33 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)
2005.4.20
PCエンジンの名作を愉しむ
PCエンジンって実はグラフィックの能力が高いのな。

この間CSで有野がやっていたという「カトちゃんケンちゃん」。昔の俺が大いに愛したゲームである。
本作は結構に高難易度なわけだが、その要因としてまず「足元がかなり滑る」ということがある。この点は消防の俺でも認識していた。さらに、今になってプレイしてみて、「一旦リズムに乗ればテンポよく進める反面、時折そのテンポを崩すように敵キャラや穴が配置されている」と感じた。例えば、ポンポンとジャンプして穴を飛び越えながら進んでいたら、突如「ジャンプした時点でうまくヒットするように」鳥型の敵が現われる、など。その他、「撒餌」としての回復アイテムの置き方もうまい。ステージデザインのセンスの良さがうかがえる作品だ。
そういえば、昔テレビで高橋名人がこのゲームをやっていたのをワクワク見た記憶がある。1-1で60000点とか叩き出していた。あんなんどうやるんだ?ハンマーゴング?

グラフィックはやたら細密。「だいじょぶだ~ウィッ、ウェッ、ウォッ」の3連太鼓(?)も懐かしすぎる。

「ビックリマンワールド」。これも名作。ラウンド1の隠しコインだけは体で覚えているが、それ以後になると若干アヤシイという俺の経験値が当時の腕前を物語る。とはいえ金銭・アイテム・装備品はそのままでコンティニュー可能なのが下手プレーヤーには嬉しい。嬉しすぎる。
主人公はヘッドロココなのだそうだが、「伝説の鎧」を装備するまでは聖フェニックスだよな。

サタンマリア(強化後)のお姿。1度しかお目にかかる機会がないのが残念。
18:46 | ゲーム | Comment (0) | TrackBack (0)
2005.4.19
有名芸能人の話
∧_∧ ┌───────────────
◯( ´∀` )◯ < 僕は、神山満月ちゃん!
\ / └───────────────
_/ __ \_
(_/ \_)
lll
なんでもないポーズだとは思うが、この手のポーズは見ると「神山満月ちゃん!」だの「ブーン」だのといったタームがバリバリ浮かんできて困る。
02:51 | IT | Comment (0) | TrackBack (0)
2005.4.18
英國戀物語エマ #3 「告白」
漫画のほうでは最近見かけないハキムの登場回。
象やら何やらの「動き」は良い。そのほかの点も森薫絵を丁寧に再現していて高クオリティーなのではあるが、ハキム・ガールズも「最近の森薫絵」で描かれているので少々顔が長いのが個人的に残念。
あとエマの演技。演技単体としては申し分ないが、いかんせんちょっと落ち着きすぎかなあ。「インドの方というと、やはり象に乗っているのでしょうか」という台詞の言い方もチトこ慣れ過ぎというべきか。「青さ」がもっとあっていいと思う。
21:03 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)










