2005.4.18
さいきんのマリーンズ
連勝が6でストップし、その後2連敗を喫するものの渡辺俊介が見事なピッチングで連敗脱出。
で、今日の試合。いまのところ(7回表終了時点)小林宏・山北・山崎の3人で合わせて10失点と大炎上しているわけだが…。それでも、これだけ負けていながら、6回まで1安打と極めて好調だったハム先発・江尻から3点もぎ取ったのは評価できるだろう。
ところで、きょうの先発出場中堅手は諸積。ボビーの野手起用は結構システマティックで、
- 下から上がってきたばかり。守備固め・代打などが主。↓の選手が不調もしくは相性が悪い場合スタメン出場することも。現在、代田・渡辺正など。
- 相手方先発投手の左右に合わせてスタメン出場とベンチスタートを交互に。初芝(先発が左なら指名打者で先発)、堀(左相手なら二塁手で先発)、捕手二人(対右:橋本、対左:里崎)など。
- 敵先発の左右に関わらずスタメン。所謂「不動のレギュラー」。福浦・ベニーなど。
という3段階がある。今月アタマ頃は大塚がNo.3の段階にあったのだが、ここ3試合ほど当たりが止まっているのでどうも2.の段階に降格したようだ。打撃と共に守備面でも好調であっただけに、このままシーズン通じてセンターに定着すれば外野守備の懸念も少しは増しになるかと思って喜んだものなのだが。去年と同じように、このまま6月には1軍からも降格してしまうのか?西岡・今江といった若手が3段階目まで登ってきていることもあり、彼にとってここが正念場。一層の奮起を期待したい。
20:49 | 野球 - 千葉ロッテマリーンズ | Comment (0) | TrackBack (0)
2005.4.15
フタコイ オルタナティブ #2 「ノーネームデイ」
内容はないよう。勢いだけはあったのでうんざりすることなく見られたが。そして、1話でとりあえず動かす→2話で説明、という構成は前番組「らいむいろ流奇譚」と共通するのだが、「らいむ」はメタクソに叩かれ、こっちはそうでもないのは、やっぱり画面作りのセンスの差だな。中の人パワーの差もあるかしらんが。
ニュースでは「二子魂川市」と言っていたが、歩道橋には「世田谷区」と書かれた垂れ幕が。イカ襲来以前は市で、イカ襲来の被害からの復興に伴って世田谷区に編入された、とかか。
ょぅι゙ょ姉妹がラストに文字通り降臨。
02:40 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)
S.A.C 2nd GIG 地上波放送にミスがあったそうな
プロダクションIGからの発表。攻殻機動隊 S.A.C. 2nd GIG」第2話(引用者注:「土曜の夜と日曜の朝」。CS放送では#3にあたる)のエンドテロップですが、当方の手違いにより、同作品の第3話のエンドテロップを流してしまいました。
との事。作品をご支援頂いているファンの皆様におかれましては、大変混乱されたことと思います
というが、あんなに速いスタッフロール、録画してコマ送りせんと判読できませんて。
ところで高速スタッフロールといえば小麦ちゃんとかドクロちゃんですね。あれで1回この手のミスをやらかしてみたら面白いかもしれん。
02:39 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)
2005.4.13
ネットサーフィンして遊ぶ事
- http://blog.livedoor.jp/***/ , http://blog.goo.ne.jp/***/ , http://yaplog.jp/***/ , http://***.exblog.jp/ , http://***.seesaa.net/ 等等の「 *** 」部分に適当な文字列を頭に浮かぶまま入力してみる。やってみると思ったより「釣れ」ない。タイトルに「*・'゚☆。.:*:・'☆」みたいなのが入っていたり、妙にアッパー系だったり、配色がピンクとかオレンジとかで目が痛かったり、一日一センテンスしか書かれてないようなウェブログに当たったりすると嬉しい。2~3日で飽きて放置されたようなウェブログに当たると残念。
- 「チラシの裏ブログ」みたいなワードで検索かけてみたりする。左の言葉では意外にヒットしない。単に「ブログ」で検索してみると、現在のところ
- fc2
- goo
- excite
- livedoor
- seesaa
- ocn
- アメーバ
- ヤプログ
- naver
- 2ちゃんブログ
16:51 | IT | Comment (0) | TrackBack (0)
2005.4.12
清水直行 ノーヒットノーラン!!(ゲームでの話)
ロッテ5連勝中。5連勝したら6連敗するのがロッテクオリティなのだが、最近のロッテはロッテとも思えぬ巧みな攻撃を見せている。金村を打ち崩した一昨日の試合、7回のあの猛攻はどうだ……。今の強さはフロックでないと思いたい。
ところで、先ほどフォルダ内を眺めていたらこんなスクリーンショットが出てきた。「ベストプレープロ野球」のオープン戦モードで行われた試合なので9回で終了しているが、一応清水直行が9回を無安打無得点に抑えた。……けれどもロッテ打線も金村の前に沈黙、あえなく引き分けに終わっている。さらに画像下部、金村と清水直の防御率と勝ち数もさらに哀しい。
しかしもう、こんなロッテクオリティとはおさらばなリアルマリーンズである。今日の先発はダン・セラフィニ。今シーズン彼が投げる試合では打線が相対的に湿りがちだが、昨日からの雨とともに湿気を吹き飛ばせマリンガン打線。
――今日も雨天中止であった――

infoseekの中の人が身内贔屓したくなるのは十分わかるが、二塁打→安打→本塁打の3本(3得点)で「打線爆発」とはちと大袈裟にすぎる。その上5回に逆転されてしまったし。
13:58 | 野球 - 千葉ロッテマリーンズ | Comment (0) | TrackBack (0)










