大敗録

夢みるわたくしの。負けの祭典。

2008.4.25

4月の莫迦

7年殺しを知ってるかい トイレの博士の裏技さ


1クールに1回のアニメーション総括の時間がやってきました。更新頻度についていささか自己批判すべき点があることは重々認識しているつもりだ。

では、昨期について述べさせていただく。「俗絶望」は安定的に終わった。SZBHのほうもずっと高値を続けている。「とぅるてぃあ――――――」、理恵子さんは一杯しゃべったので良作ということになった。とはいえ理恵子さんを抜きにしても、みんな黒くて結構見せる作品ではあった。今川焼屋さんにもう少し光を当ててほしかったといえばいえる。「狼と香辛料」、キャラは良かったがイベントの盛り上がりがどうにも。途中で終わってる感じだしな。トレニー銀貨でどうやって儲けるのか早く教えてくれたまい。「蔵納戸」、渚アフターは後日の放送ということに。しかし渚以外のヒロイン候補についてのフラグバキ折りっぷりがすごかった。双子姉妹にも何か救済を与えてやってくださいよ。「のらみみ」、結局ほとんど見なかった。チーパッパ(こじまかずこ)は望外の出来であったといえたが。

それから、MXで再放送をやっていたDARKER THAN BLACKをずっと見ていたのであった。いろいろな面において高レベルでまとまっており楽しく見られた。……普通に良かった作品を褒める言葉をあまり持っていない点について自己批判中であります。

では今期の編成行くます。

  • 火2459 NTV RD 潜脳調査室
  • 木2445 CX 図書館戦争
  • 木2525 TBS xxxHOLiC継
  • 木2615 tvk 紅
  • 土2500 tvk 狂乱家族日記
  • 土2605 CX 二十面相の娘

RD。必要以上にエロい作品。あと主題歌が壊滅的にダサい。でも俺は士郎正宗信者であるから何があっても視聴することが対価となっておる。これを怠るとバターのように溶けてしまうとか。

図書館戦争。主人公のキャラがあまり好もしくないし、どうにも突き抜けた感が足りないので今ひとつ盛り上がらないのであるが。

xxxHOLiC。なんだか手足が短くなっていないかい。普通のアニメと比べて長く見えるのはわかっています。でも自分ではまだ短いように思うのです。

紅。おそろしく幼女である。そして素晴らしき幼女である。ひょっとしたら歴史に名を残す幼女作となるかも知れぬ。今クールで一番注目している作品である。

狂乱家族日記。どうにもハルヒを思い出す。どっちが先かは知らん。

二十面相の娘。トメさんはまだか。小糸さんもまだか。

23:32 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)

2008.2.1

2008如月月旦

半年に一度の更新でも頑張っている方だと思わないか?思わないか。


前のエントリで不作とか何とか述べた昨季だが、視聴したアニメの数は下で列挙したより大きく減って、結局4本かそこらという始末であった。カイジ、BACCANO、コイル等、1回の見逃しからズルズル不視聴に至るパターンが目立ったのが要反省事項であろう。反省自体必要かどうかは争いがあるところだと思う。

では昨季観た数少ないアニメについて一言。「もやしもん」。ただやすはいい、菌を映せッ。「ひぐらし解」。祭囃し編はどうもテンションが上がらなかった。「ゲーム版はすごい臨場感だからプレイ汁」みたいな声を聞いたのです☆あうあう。「CLANNAD」。相変わらず丁寧な仕事で堅実に見られるのだが、これ26話で終わるンスかね。52話くらい要るんじゃないですかね。下で述べてなかった「ef a tale of memories」。なぜか「e's~otherwise~」とよく混同する。どう見てもシャフトです本当にありがとうございました的作品だが、望外のクオリチィであった。主題歌等も良いし、「月詠」なんかでよくやっていた寂寥感ある画面づくりの腕が存分に生きていたのではないかと。ただ「息をのむ映像美」というコピーには疑問なしとまではしない。

今季もあまり視聴しないような気がする。何だか日付変更時刻くらいになると眠くなるケースも増えてしまってのう。

  • 土2430 tvk 俗・さよなら絶望先生
  • 土2500 tvk true tears
  • 水2515 tvk 狼と香辛料
  • 木2555 TBS CLANNAD(継続)
  • 金2625 TBS のらみみ

絶望先生、ペリー・肌年齢と原作において結構好きだった回が弄り倒され回で残念であった。「ぱにぽにだっしゅ!」では弄りまくりでも何も思わなかったのは原作への好意度の差であろうか。

とぅるてぃあーーーーー、監督じゅんじゅんということで100%理恵子さん目当て。理恵子さんがいっぱい喋れば傑作。さにあらずんば普通と知れ。

狼と香辛料。賢狼ホロ。キラだから。

のらみみ。100%プロ目当て。プロがいっぱい喋れば傑作。さにあr(以下略)

19:21 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)

2007.10.1

今クールは長かった印象

監督更迭その他トラブルが多かったけれど、実は今期は豊作だったのであるなア。というわけでまず纏めをば。


もえたん――今期のトラブル作品その一。半分くらいプロ目当てで見ていた感じ。とはいえ結構丁寧に手の入った作品になっておったものだった。さらに、水準としては「もえたん」どころではなく「えろたん」、「変態たん」くらいまで行っていたかもしれない。トラブル発生も、ある意味むべなるかな。

それはそうと、ラスト2話で妙に「ぽてまよ」推しだったのは何なのか。


エル・カザド。アニメ内でもアニメ外でも終始平坦だった。それは別に悪いことではなく、不可思議でけったいな空間を現出させていた。のっそりと観られる佳作。

「MADLAX」の主要キャストが軒並み登場したのも何だか高得点。最終回に満を持して森川智之・雪野五月がきたね。

テレ東放送作なのに、エリスが3回・ブルーアイズが1回尻を出したのは特筆すべき事項?


ぼくらの。……。「ぼくらの」。所謂「トラブル」は無かったのに、作品内容としてもっとも困ったことになったアニメ。「もりたの」、「やくざの」くらいまで行っていたかもしれない。あまり多くは語りますまい。


School Days。今期のトラブル作品その二。その影響は一番大きいものであるだろうNice boat.

それはそれとして、こんなに出ている人間全員が鬱陶しいアニメも珍しい。珍しいが、そのことは本作が駄作であることを必ずしも意味しない。最後の最後に大きな花火をイッパツ打ち上げてくれれば何も文句はない……のだが……、悲しみの Nice boat. ドナウ川(?)はまだ燃えていない。

上は最終回について知る前に書いたもの。今は最終回について知っている。

いやあ、俺もご多分に漏れず「誠氏ね」とは思っていたものの、こうして本当に死んでしまうといくら誠でも淋しいもんですね。「虎は死して皮を止め、人は死して名を残す」とか考えている。


らき☆すた。今期のトラブル作品その三(発生自体は前クール)。…さまざまなインパクトのわりに、今改めて語るべきことはあまりないなー。良作であるとは掛け値なしに言うことができるのだが。

ところで、最終回のダンス終了後ゼーゼー言い出した順番。

  1. ゆたか
  2. ひより
  3. こなた・かがみ
  4. あやの

地力ある病弱キャラが貫禄の1着、利き腕をかばう身のこなしも空しく同人作家が2着、最も振りが大きかったであろうセンター2人が続き、その後に伏兵・峰岸が飛び込んだ形となった。


桃華月憚。今期のトラブル作品その四(発生自体は開始前)。とはいえ、伊藤美紀で結果オーライだったのではなかろうか。作品自体もよく練ってあり、楽しめる要素を豊富に盛り込んだ優良作であった。私は、来期はおまけの人生だと思って、もう一度本作を見返そうと思います。


モノノ怪。毎度ケレン味溢れる怪作。不安定な画面を安定して見ていることができた。


おお振り。良くも悪くも原作の再現に徹し、特に大きく振りかぶることなく終わった。


なぜか前エントリで触れてなかったぽてまよ。原作の良さを十二分に活かし、アニメオリジナル部分も適切。声優陣の演技も文句なし。幸福なアニメ化を経た作品となった。


絶望先生。GBA版の熱血物語に対して覚えたのと同様の第一印象であったが、まあ上手くやったのではないだろうか。1クールは少々物足りなかった。


来期はどうも不作ですな。そんな中でも一応の予定は掲げておこう。

  • 月 23:00 tvk キミキス
  • 月 25:30 TX バンブーブレード
  • 月 26:00 TX スケッチブック
  • 火 24:59 NTV 逆境無頼カイジ
  • 火 25:29 NTV 魔人探偵脳噛ネウロ
  • 水 25:15 tvk げんしけん2
  • 木 24:45 CX もやしもん
  • 木 25:55 TBS CLANNAD

継続して見るのは「BACCANO!」「電脳コイル」「ひぐらし解」。

22:13 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)

2007.7.3

もうクールかわんの?

夏なんていらねえよ、愛!時間の流れに取り残されがちな俺だす。


ケイゾク品
  • 月曜25:30~ テレ東 エル・カザド
  • 火曜23:00~ tvk ぼくらの
  • 水曜25:30~ MX らき☆すた
  • 水曜26:00~ MX 桃華月憚
  • 木曜25:25~(初回4/12)TBS おおきく振りかぶって
  • 土曜18:30~ NHK教育 電脳コイル

「エル・カザド」、アベンジャイみたいな奇ッ怪な作品かと思っていたら存外に快活でにこやか、見易い作品であった。少しずつどこかハズしている気がしないでもないが、朗らかなアニメではある。

「ぼくらの」。原作に比べ大分穏当になっているが観ていて不満はまあ無い。監督のブログがどうこうという話は聞くが、…どうということはない。

こちらも監督がらみで揉めている「らき☆すた」。監督交替云々にかかわらず、画の品質は高くネタも豊かで良作である。個人的にはもう少しガッチリ食い込んでくるところが欲しいのだが、これは好みの問題であろう。

「桃華月憚」。これもアベンジャイ的懸念があり、初回を観た後など正直どうしようかコリハと思ったのだが、杞憂に終わって良かったものだ。時系列逆回しに伴う若干の不可解を差ッ引いてもしっかり楽しめる。

「おお振り」。原作のけっこう長い台詞をうまく処理できるものか不安はあったが、特に引っかかりなく観られていると思う。ただ原作に相当忠実なので珍奇な点があまりないのが物足りなかったりもする、しかしこれは贅沢というものか。

クール途中から始まった作品に「電脳コイル」ありますね。これは良い電脳バトルですね。kashmir氏も観てらっしゃいますよ。ところで「サイバーパンク」と「サーバーがパンク」は似ている。

そういえばロメジュリというのもあった。いい作品であるのだが1回見逃したのを機にズルズル遅れが拡大中。フォローアップする気がないわけではないのでその内何とかしたい。

新作
  • 月曜23:00~ tvk もえたん
  • 月曜26:15~ tvk ななついろドロップス
  • 火曜26:15~ tvk School Days
  • 火曜26:40~ 朝日 ZOMBIE-LOAN
  • 木曜24:45~ フジ 物ノ怪
  • 土曜24:30~ tvk さよなら絶望先生
  • 土曜25:30~ tvk ひぐらしのく頃に解

少しでも興味がわいたものをとりあえず並べてみた。とはいえ、実際には就寝時刻等の関係でいくつも切ることになりそうなのだが。現時点で最大限の期待を寄せているのはスタッフ(ぱにぽにだっしゅ・ネギま!?を手がけたシャフト&新房)および俺の原作に対する好意の点から「さよなら絶望先生」。OP主題歌の題名「人として軸がぶれている」もどこか俺の琴線に触れる。さすがオーケンというべきか…

01:33 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)

2007.5.18

「おお振り」アニメ第6話 原作からの修正点(とりあえず気づいた分)

田島敬遠後のセリフ「打席がへった」→「打数がへった」
四球でも「打席」の数は不変なので。でもまあ田島のことだからそこまでゲンミツに用語を区別して使っているとも考えづらいが。
水谷落球シーン、グラブに当てる描写追加
飛球に触れることなく落とした場合、一般に安打が記録される。この変更は妥当としかいいようがない。

01:57 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)

Page 15 of 74: « 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 »

admin@legalpenguin.sakura.ne.jp