2010.4.13
獲れ高OK?
__,,,,... -―‐-、__ =ニ_" ̄-...._,二 ,,..=''" ""''=-、_ ~~'''''‐、_ ''=;;;>ー`'―――--、 ヽ、 ノ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ヽ `/ ヽ ヽ‐-、 ヽ / .ら ら で | |エ`l =''''エヱ,'' ‐/ /\ .l l. ら ら ゅ 〈 /(・)`| /(・) > ヽ \| |. ら ら ら 〉 /〈  ̄ "' ,`ー- ' i /\ | 〉 .ら ら ら | . l::::ヽ___ヽ 。゚ , ' l ヽ__ / 〈 ら ら ら | |::::::r~‐、 / ,r、`i/ l. ら ら ら 〈 . |::::::))ニゝ / 2り / _ノ ら ら ,〉 |::::(_,, / (_/|-=二__ ら / !:: "" / 入. | \____/ `ヽ、__,,,,........,,,,_/ / || |l| . 〕;;;;;;;;;;:::::=''" _/|| ||/ | _|| ̄|| ̄|| ̄ ||. ||,/|| ヽ '" ̄ || || || || /| \
ううむ、まだ冬は続いていると言ったほうがいいのだろうか。はなまる幼稚園、毎度変化するエンディングは興味を引いたけれども、その他の点に関しては前の前の前のエントリに書いたGAの感想文と同旨。ソラノヲト、最終回が超のつく凡庸さで一気に潮を引かせた。それまで雰囲気らしきものがないとはいえなかったのに。といってもウスウスの薄々だったけど。ダンスインザヴァンパイアバンドはどうにも散漫。ヴァンパイアメイドをもってしても覆滅しえず。バカテスは華やかながらも退屈で途中リタイア。この面々で俺をリタイアせしめるとは…。のだめは最終回が押してひだまりと被ったのが痛すぎる。ひだまりスケッチは安定株。明らかに4期がありますねこれは。おおかみかくしについてはちゆちゃんが4月1日に書いていたことを参照してください。ギャグマンガ日和はオリジナル回が少なくて困る。3期でディーンに代わってからヒヤヒヤしたが、今期の出来は優れている。デュラララ!!は、前のエントリでは名前を覚えられんとか書いたがそうでもなかった。真っ先に覚えたのは「遊馬崎ウォーカー」。奴の人となりは未だに見えないがな!作品自体は楽しく見ている。アイザック&ミリアも嬉しい。テガミバチは何か間延びして終わったな。2期へ向けて時間稼ぎ。サンレッドはアニメオリジナルの味付けが思ってたほど良くなかったのだが、それでも不満を述べるほどではないということにしておく。タイザ君の例のアレをやらなかったのは次へのお楽しみなのか。まりほり、再放送のコレが今期1、2を争う面白さだったのがどうにもこうにも。
今期はまた実り豊かなようで意外にそうでもなかったり…。予定は以下のようになるのではないかいな。
- 日2300 MX WORKING!!
- 日2330 MX セキレイ(再)
- 日2400 MX R.O.D. -THE TV-(再)
- 日2430 tvk B型H系
- 日2535 TX 荒川アンダーザブリッジ
- 火2525 TBS けいおん!!
- 木2525 TBS おおきく振りかぶって
- 金2555 TBS デュラララ!!(継続)
- 金2625 TBS Angel Beats!
一番の期待作は荒川UB。明夫ボイスではないが些細なことだ。日曜日の他の新作2つは面白いものではないけれども、再放送されるのが佳作なのでその前後に配置。けいおんは相変わらず絵と挙動とに特化している。その他の内容はないよー!おお振りはひたすら原作に忠実なので特に収穫がない。Angel Beatsは期待させたもののギャグに相変わらずの鍵寒さがつきまとって辛い。麻枝に本を書かせた人が悪い。キャラの名前も野田(サンレッド)とTK(ジャルゴ)以外覚わらない。というかこの2人だけ映していれば良い。
ノイタミナ(笑)枠のことを忘れていた。おお振りにかえてこっちを観るだろう。
- 木2445 CX 四畳半神話大系
- 木2515 CX さらい屋五葉
Google日本語入力をリリース当初から使っているのだが、上記2つの番組名を一発変換してくれた。さらに、野球選手やら声優やらの名前も大抵一発。とても便利だ。…しかし、こうしたことをもって「便利である」と評するのは何故だか少し気恥ずかしい思いがする。
23:35 | アニメ | Comment (1) | TrackBack (0)
2010.1.16
今年も恙無きや云々
twitterのアカウントを取った。アニメ個別回の感想をtwitterに書いて、ウェブログのエントリでそれをまとめたりしようかという考えがちらと頭をかすめたりもした。だが、アニメ視聴中にそもそもPCを起動していないことも珍しくなく、なによりtwitterにすら書くことが面倒という心のせいで、せっかくのアカウントもただのRSSリーダ状態となっておる。
昨冬は冬だった。アニメが。下のエントリで挙げたうち「君に届け」「空中ブランコ」「キディガーランド」を切った。理由はそれぞれたるい、とろい、寒い。キディなんてモリソバさんが出ているのにそれを補って余りあるつまらなさであった。
それでは見ていたやつについて一言二言。夏のあらし。わざわざ二期までやる意味があったか?三重野脚本回とか特に。ささめきこと。当初の予定にはなかったが見た。ヲタ回を除き、トロトロした話になりそうなところを退屈させないで見せた。意外の良作。DTB。中盤までは文句なく盛り上がったのだが、最後???となった。三期があるとしてもなァ。テガミバチ。パンツはきなさ~い。ラグは果たしてビーとして有能なのか。ニッチが厨性能なだけなのではないか。それとも良きディンゴを得るところまで含めてビーの能力か。コナークルフの明日はどっちだ。サンレッド。ムキエビ先輩もガニメデもバラピも来た。動いているところを見たい話はまだまだあるので期待しているぜ!ホワルバ&うみねこ。もう、なンだかわからン。俺はまだその域に達していない。
バッカーノ見逃しを再放送で楽しく補完。デュラララのプロモーションか。あとレールガンが長井龍雪監督であったことを大分後になってから知った。最初から知っていれば見ていたであろうに。もう遅い。どっかでまた再放送してくれればイイナ。
そういえば「生徒会の一存」も見ていた。若干早く最終回を迎えたからかすっかり忘れていた。一部の入り込みづらい回(能登妹回など)を除いて、思ったより楽しい作品であった。パロディネタも空回りしないでよく踏みとどまったと思う。
あと脇に豪華声優陣を起用する、というのが妙に斬新に感じた。キディでもこういう試みをやっていたところ、そっちでは「フ、仕事なんだから依頼すれば出てくれるわな~」とか変にひねくれた感想しか抱けなかったのだが、「一存」のほうではOKであった。
番組表の関係から、視聴予定を立てるには初回の検分を要した。
- 日2530 TX はなまる幼稚園
- 月2530 TX ソ・ラ・ノ・ヲ・ト
- 火2530 MX ダンス イン ザ ヴァンパイアバンド
- 水2620 TX バカとテストと召喚獣
- 木2445 CX のだめカンタービレ フィナーレ
- 木2529 TBS ひだまりスケッチ×☆☆☆
- 木2559 TBS おおかみかくし
- 金2435 tvk ギャグマンガ日和+
- 金2555 TBS デュラララ!!
- 土2255 TX テガミバチ(継続)
- 土2330 tvk 天体戦士サンレッド(継続)
- 土2430 tvk まりあ†ほりっく(再放送)
はなまる、クェイサー、ダンスインザ~の処理に難儀した結果、クェイサーはカット。はなまるは今後も盛り上がりに欠け続けるようなら同時間帯のtvkダンスインザ~に乗りかえ、ということにする。ソ・ラ・ノ・ヲ・トは伝承の絵が意外にアニメ絵だったのにはびっくりしたよ(cv:真田アサミ)。なんか転けるときには壮絶に転けそうで、そして転ける確率自体わりと高そうで(戸松さんがED歌を歌っている点にも注意)なぜか怖いのだが、音楽担当大島ミチルということで俺は最期までついていく。バカテス、大沼心監督・大島美和キャラデザ、という点をみるとそれなんて俺のためのアニメ?という感じだが、いざ見てみるとあまりワクワクしないので困る。ギャグマンガ日和はタモリ倶楽部と丸被りなので……で……する。OP(「バッドニュース2」)が馬越作画で良い出来、主題歌も名曲なので期待は大きい。その他はホドホドに。一番良さそうなのは――登場人物の名前を覚えるのに相当かかりそうだが(バッカーノはそうでもなかったのに)――デュラララ?まりほりは最後2回ほど見逃しているのでここで拾う。
16:08 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)
2009.11.2
カオスシードが
SFCカタログ動画にて紹介されたよ!
ということで空地のカオスシードコーナーに書き足してみた。
しかし1996年3月15日発売というとダビスタ96と同じ日だったのであるな。ダビスタ96のほうは当時部活を早退して買いに走ったものだった。そのときカオスシードが目に入っていればその後のわがゲームライフも結構違ったものになっていたろうが、俺の人生自体はもう少しヤバな感じになっていた可能性は否めない。
あとラムラーナのバナー、「日本発売未定」の文字が「日本発売決定」に、「祈るバナー」が「祝うバナー」になっているな。いやはやめでたし。
21:03 | ゲーム | Comment (0) | TrackBack (0)
2009.9.30
オクトーバーを追え!
とりあえず思い浮かんだフレーズを見出しとして書いておいたが、別に何も追わなくてよいだろう。
さて暑い夏の総括に移ろうか。かなめもと青い花とカナンは特に見なかった。青い花は評判いい模様なので心には留めておく。ギブユウコも頑張ったことだろう。カナンは1話のマムルとチンタラに笑いつつ、それ以降は428をやってから見ることに決めた。しかし428、いつプレイできる状況になることか。ヒントは「5.55」。
狼と香辛料。決して悪くない作品なんだがどうにも躍動とかワクワクな感じが薄かった。どうせ3期もやるんだろう。東京マグニチュード8。災害アニメとしてはホノボノし過ぎである。人情モノとして鑑賞するにしても、子供が死んで悲しいからといって評価を上げることはすべきではあるまい。そこのところは分離することができるだろうしそうせねばならない。大正野球娘。細かい作画ミスはちょくちょくあったようだが、お嬢の手投げ→サイドスローへの成長、鏡子が実力をつけていく様子、キャッチャーが一塁のカバーに入る描写、一塁手のタコ足、そういったものをしっかり絵で見せてくれたので何をかいわんや。もっとヒットしていいアニメだと思うのだが。そしてこんなものもつい作ってしまう。Phantom。全体的にあまり波が立たなかったような気がするがまあいい。それなりに安定してはいた。化物語。映像等々はまあ良かったのだが(なかんずく「杉浦茂」絵が観られたのはうれしかった)、トリック(種明かし)の衝撃が弱くてなあ。うみものがたり。うみねこと並ぶ魔王ほっちゃん。内容についてはあまり語りますまい(ダメアニメだったというわけではないよ)。懺。特に破綻することなく終わったように見えた。化物語より注力してるのか?GA。手間をかけて丁寧に画面が作られているし、人間も良く動く。テンポもよい。全体としてハイクオリティなアニメであった。ただ一点、面白くなかったのが玉に瑕。このキズのおかげで玉はほぼ真っ二つ。うみねこ。なんだか先行きに期待できないなー。今後も観るけど。
次のクールはこうなるぞッ。
- 日 2530 TX 夏のあらし!春夏冬中
- 火 2459 ntv 君に届け
- 木 2445 CX 空中ブランコ
- 金 2610 TBS DARKER THAN BLACK 流星の双子
- 金 2630 MX or 2715 tvk キディ・ガーランド
- 土 2255 TX テガミバチ
- 土 2330 tvk 天体戦士サンレッド
- 土 2530 tvk うみねこのなく頃に(継続)
- 土 2600 tvk WHITE ALBUM
うーむ「2期モノ」ばかり。「君に届け」はてっきりノイタミナでやると思っていたが。このvap枠だと相当の不安が拭いきれずあるぞ。
21:32 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)
2009.8.14
俺…LA-MULANAが出たら…
Wii買うんだ…。
このブログと空地の所謂トップページにLA-MULANAの応援バナーを貼付したよ!おかん戦の博愛慈愛云々のところで死んで以来ストーリーを先に進めておらず、地獄も2丁目にしてくずおれた俺だが、LA-MULANAのWiiware版は楽しみにし、これを応援する所存なのである。
23:24 | ゲーム - LA-MULANA | Comments (2) | TrackBack (0)