大敗録

夢みるわたくしの。負けの祭典。

2014.10.1

10月1日ということで天一の話をよくみかける

天一は関西の店舗にしか行かないことにしている。アニメカテゴリのエントリで書くことじゃあない気もするが面倒なのでそのまま押し通すものぐさな日本の私。

あとabbr要素も初めて使った気がするぞ。


ハナヤマタ
モブ子さん目当てだけで観ていたが、悪い点があまりないアニメでよかった。2期ができるなら期待している。
ヤマノススメ 2ndシーズン
1期に比べると「ありったけのこころでおもえ おもえ――」っぽい感じだった。放映中に火山が噴火してしまうという不運もあり。2クールものとのこと。
グラスリップ
最終回まだ見てない状態であるが、これどうするのか。理恵子さんの量的には高評価だけども。
アルドノア・ゼロ
最終回まで見た状態であるが、これどうするのか。ダイミダラーみたく主人公交代か。
ジョジョ
文句のつけようがない。オラオラジオも含め、皆の愛=引力をビンビンに感ずる。

10月期の予定。

  • SHIROBAKO
  • 結城友奈は勇者である
  • 繰繰れコックリさん
  • 異能バトルは日常系のなかで
  • テラフォーマーズ
  • 神撃のバハムート
  • デンキ街の本屋さん
  • 寄生獣
  • 甘城ブリリアントパーク

監督名、制作会社名、出演者名等でリストから選っていったらこんなことに。初回で嫌んなるものもわりとありそう。寄生獣とか(げんなり)

23:05 | アニメ | Comments (2) | TrackBack (0)

2014.7.10

直撃の不安

がんばれこだま。


シドニアの騎士
フルCGだというのに動きも表情も豊かで良い。団地ともおは見習ってほしい。中途半端な終わり方なので当然に2期がある。
僕らはみんな河合荘
恋愛ラボより先にこっちをアニメ化しておいてほしかった。原作は漫画ならではの表現が多かったがアニメでも頑張っていた。これも2期があるとイイナ。
がをがを
フラグがどうこうというメーンのギミックとストーリー以外の部分が良かった。
蟲師
相変わらず最高クラスの出来。しかし作画陣マジで力尽きたか。2クール目のスケジュールは大丈夫か。
ダイミダラー
ダイミダラーより火星ロボを先にアニメ化(以下略)
となりの関くん
最初はどうなるかと思ったけども問題なし。という前クールと同じ感想文で問題なし。
ジョジョ3部
おお…ブラボー!!キャスト陣の演技がどれも最高。特にポルナレフが出色。アニメオリジナルの部分も原作を適切に補完するもので素晴らしい。

視聴予定はニコニコchのRSSリストから抜粋。

  • ハナヤマタ
  • 六畳間の侵略者!?
  • ヤマノススメ2期
  • グラスリップ
  • アルドノア・ゼロ
  • ジョジョ(継続)

注目はグラスリップ。じゅんじゅん×PAということで「もしや…」と思っていたら、やっぱり理恵子さんキタコレッ!!俺の見立ては正しかったッ!!これで勝つるッ!!

21:18 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)

2014.5.6

5月に入ったからといってどうということもないと思っている(石直球)

生徒会役員共*
テンポ○。収録現場は楽しそうだと思えるのは全ラを聴いていたからかも。
のうりん
適度に騒がしくて悪くないのだが、生徒会~に比べると現場が楽しそうに思えないのは俺の穿った見方。
桜trick
俺は何故このアニメを見始めたのだろうか?わからないが、スルスルと最終回まで見られた。
鬼灯の冷徹
良かったと思う。このアニメの円盤が最も売れたというのはビックリ。
pupa
ああ、そんなのあったね(笑)。短いアニメでなかったら到底見ていられなかった。
となりの関くん
最初はどうなるかと思ったけども問題なし。
てさぐれ!部活もの あんこーる
こっそり。連続して2期に入ってもテンションは落ちず駆け抜けた。
ニセコイ
「さっさとしろ」以外の感想がない。2シーズン目に入っても見続けているが、シャフトだからという以外に理由が見当たらない。
キルラキル
掛け値なしに傑作ではあるが、…その域を出ない。ひどい言い草。

今クールの視聴作品リスト。

  • シドニアの騎士
  • 僕らはみんな河合荘
  • 彼女がフラグをおられたら
  • 蟲師 続章
  • 健全ロボ ダイミダラー
  • ピンポン(貯)
  • となりの関くん(継続)

10:22 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)

2014.3.10

3月ならまだ1月と言える

©松原真琴氏。当該発言のディテールは忘れたが。


フリージングヴァイブレーション
脱落。Wikipediaの理恵子さんの項を見ても出演作に挙がってないので見てなくても大丈V。
ミス・モノクローム
傑作。やはり短いアニメは良い。
キルラキル
あれだけ主張した甲斐があってか新谷真弓が御出演。その新谷氏、ケンユウオフィスに声のみ預かりで所属したらしいので未来に期待が持てる。本編も異常なハイテンションとハイスピードで素晴らしいのだが、素晴らしいだけというか。もうちょっと雑味があるほうが心には残る。
ホワイトアルバム2
なんとなくで見始めたアニメではあったが、思っていたよりもずっと見応えがあった。宮崎吐夢氏をわざわざ招聘してあのセリフを喋らせたのも最高。最終回時点でまだ共通ルートとのこと。2期以降はあるんですかねえ…
ブレイブルー
ぶるらじ聴いてるだけの俺には荷が重かった。。
団地ともお
回数を経てさすがに小慣れてきた。しかしともおのジャンプとかそういう動きはCGでなく作画で見たかった。
てさぐれ!部活もの
こっそり視聴した。これも11分と短いのがいい。内容も、他人に薦めるのは難しいが一人でグフグフと楽しめる。実はもっとこっそり…

もう佳境に入っている今クールの視聴作品リストも一応。しょぼカレで生成しているカレンダーを公開できれば楽なんだが。

  • のうりん
  • 桜Trick
  • ニセコイ
  • 鬼灯の冷徹
  • pupa
  • 生徒会役員共*
  • となりの関くん
  • キルラキル(継続)
  • てさぐれ!部活もの あんこーる

あとで見ようと思って(見るとは言っていない)貯めてあるやつもある。スペースダンディ、サムライフラメンコ、銀の匙、ズヴィズダー…

17:05 | アニメ | Comment (0) | TrackBack (0)

2013.10.30

夏の終わり!?

もう秋ダッツノウ。

ダンガンロンパ
序盤はよかった。最後はスッカスカだった。
恋愛ラボ
話を進めるためには実恋愛パートをやる必要があるのは分かる。分かるが、この作品のキモは恋愛研究部分だ。そのヴォリュームがどうしても1クールでは足りない。
ローゼンメイデン
前のシリーズに比べて人形が(物理的に)小さくなった。そのおかげでかわいさも増した。動く「リラックス乙女」も見なければならないので2期もよろしくね。
「物語」シリーズ
坂本真綾は自分のやりやすい/やりたい役ばっかりやりやがって、と思っていたけれど、アセロラ何とかは珍しく良い。「~けれど」という台詞回しは嫌い。
シンフォギアG
全然名作ではないのだが、出来はひどく良い。金子はシンフォギア以外のアニメにもガンガン噛んでいってほしいッ!
神のみぞ知るセカイ 女神編
第3期を(誰も)まだ観ていないようなのでそこも頼まあ。
もこっち
ロッテファン必見(逆に「俺妹」はどうでもいい)。もこっち周辺もいいが、握手会のモブとか細かい部分も丁寧。大沼監督作品を最後まで見られたのはef以来。

その他積んアニになっているもの数名。


  • フリージング ヴァイブレーション
  • ミスモノクローム
  • ワルキューレロマンツェ
  • 京騒戯画
  • キルラキル
  • ホワルバ2
  • ブレイブルー

ゴールデンタイムとか凪のあすからは視聴数が少なければ見たろうがいかんせん面倒で。ワルキューレも展開次第では切りか。

フリージングは理恵子さんキャラ(学園長だっけか)が1話に出ていたので期待。キルラキルはまだ数話だが素晴らしすぎて逆に不安。1話4分のミスモノクロームが攻守共に手堅い。

21:48 | アニメ | Comments (12) | TrackBack (0)

Page 6 of 74: « 1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 »

admin@legalpenguin.sakura.ne.jp