2011.12.11
FS-A1FXをほりた゛す
わけあって今実家で暮らしている。この生活はしばらく続くわけで、せっかくなので実家に埋もれているものは何かしら活用したいと思う。
というわけで、物置に埋まっていたMSXちゃんを掘り出してみる。
部屋にあるBRAVIAにつないでみて、電源ON。おお、20年くらいの時を経てもちゃんと起動するぢゃなイカ。
大丈夫、メニュー画面までは行く。でもシステムディスクが無いからBASICと時計とカレンダーしか使えないよ。
よし。問題なく動く。オラなんだかワクワクしてきたぞ!これからFDドライブとか入手しないとね。
17:09 | ゲーム | Comment (0) | TrackBack (0)
2011.10.18
生活が変わりつつある
テレビ受信不能をはさんだクールとなっているので、あまり気力の湧かなかったものをいくつか切ってしまう結果となった。
- 魔乳秘剣帖
- つけたテレビから受動的に見るには不足ないが、こちらから求めて観に行くほどの意欲がおきず。
- 日常
- 主にニコニコ公式配信にて。2クール目からスピード感が増して面白くなった、のは原作がそういう話だったからであろうか。
- うさぎドロップ
- 小児部分だけでいいっちゃあいい原作だが、やはりそこだけで終わってしまうのは物足りないというか、うさぎドロップの全てを描けてないというか。イヌカレーのEDを毎回注視してなかったのは悔やまれる。
- アイドルマスター
- 765プロ所属アイドル12人の名前をすぐに覚えられたので、いい作品なのだろうと思う。
- Steins;Gate
- ダルの出番が少なかったこと以外は全く文句なし。詳しくはシュタゲが好きすぎる方々に譲る。
あとペンギンがどうこうというサイトを運営している者の責務(?)としてピングドラムもチェックしているが、数話残して滞っている。このアニメ2クールもやって何を描くんだろうか?
と思ってたら9話で大きく展開して面白そうになってきた。
公式配信がないものに関しては視聴希望、ということで。
- 侵略!?イカ娘
- たまゆら
- ましろ色シンフォニー
- C3 -シーキューブ-
- ノイタミナ2作
- LAST EXILE
ましろ色は吉田真弓目当て。どんだけ俺は変身三部作に思い入れのある人間なのか。
23:24 | アニメ | Comment (1) | TrackBack (0)
2011.7.29
気になるWiiWare
LA-MULANA目当てでWiiを買って以来、ダウンタウン熱血ドッジボールやらグラディウスリバースといったWiiwareをもダウンロードしてプレイしたりしている。
今夏、コラビエという会社から「RETURN OF AGE」という作品がリリースされるという。掲載されている解説文によると、
あなたは突然、見知らぬ世界に転送されてしまった。
見たこともない生き物たち、空腹やのどの乾きに耐えながら洞窟の中でのサバイバルが始まる。まともな武器もなく、いろいろなアイテムを駆使して凶暴な生物などの恐ろしい敵と戦わなくてはならない。遠くから聞こえる足音、罠を仕掛けろ!
扉の下に敵が来たら開閉レバーを引いて挟んだり、その場にあるものを上手に使って探索し、ダンジョンの謎に迫れ!
ということなのだが、上の引用文中で強調したところを読む限り、どうもダンマスライクなゲームであるような気がしてならない。常日頃、現行の家庭用ゲーム機で最もダンマスに向いているのはリモコンポインタ&十字キーを同時に使えるWiiなのではと思っていただけに、このゲームに対する期待は大きくならざるを得ない。夏中にリリースということなので、詳報が出ることを望むばかり。
23:15 | ゲーム | Comments (5) | TrackBack (0)
DLCコンテンツ
地獄聖堂、リリース当日にダウンロードして以来挑んでないことはないのですが、未だ8丁目くらいで停滞中なのであんまりネタがない。
22:57 | ゲーム - LA-MULANA | Comments (115) | TrackBack (0)
2011.7.22
あと数日でテレビ映らなくなるんですけど
それでも、俺はギリギリまでアニメを見続けるッ!
- 神のみぞ知るセカイII
- エルシィが愛されていて良い。
- 俺たちに翼はない
- 西又絵を忠実に再現しすぎたキャラクターデザインの所為で女キャラの区別がしづらい。もともと髪型(長い/短い、結んでる/結んでない、というレベル)と髪色でしかキャラを区別しえない俺には厳しい。しかし登場キャラの6割くらいが男で、ストーリーを回していたのも男だったので、あまり不自由はなかった。エロゲ原作なのに男だらけで、なおかつそれがかえって良かったという珍しい作品。
- 日常
- ギャグ作品にしてはスピード感が足らない。BGMもギャグという観点からするとちょっと…。でも作画の丁寧さは相変わらず凄いので視聴する価値はある。
- 星空へ架かる橋
- 弟がギャルゲ的な意味で幸せそうな結末を迎えたっぽいのでよろしい。
- C
- なんか全てが腑に落ちなかったので印象がまるでない。
- あの日見た花の名前を僕達はまだ知らない。
- 「あなる」と適法に連呼でき、また女性が連呼するのを適法に耳にできる時期はOWATTE SHIMATTA。最も株を上げたのはユキアツかな。
- 電波女と青春男
- 西田デザインの女子は存分に楽しんだのだが、わざわざアニメにする意味があったのかね。最も感動的だったのは「腕、大丈夫?」とエリオが訊いたところ。
- まりあ†ほりっく あらいぶ
- 4月期の最高傑作。スピード感、ネタ量、かけられた手間、アパッチ、いずれも素晴らしく、ギャグアニメはこうあるべしというべき作品であった。3期にも大いに期待。
- アザゼルさん/変ゼミ
- ギャグアニメとしてはアザゼルさん絶賛されていたが、そこまで良かったっすかねえ。変ゼミに関しては、新谷良子のキャラがピンク髪から茶色髪になったとき、先述したとおりのキャラ識別力しか持たない俺はすごく困った。
- Steins;Gate
- ストーリー作品では一番いいんじゃあないかな。久しぶりに話の続きが気になるアニメだね。うちのブラウン管はオワコンになってしまうが、何とかニコニコとか駆使して見なきゃダメだろ常考。以上の文はダルの口調で読んでください。
なんか今期は心ひかれるタイトルが極めて少ないぞ。「飢饉」なのであろうか。まーテレビ映んなくなることだし別にいいのかナ。
- 月 2500 tvk 魔乳秘剣帖
- 水 2530 MX 日常(継続)
- 水 2600 MX いつか天魔の黒ウサギ
- 木 2445 CX うさぎドロップ
- 木 2525 TBS アイドルマスター
- 土 2600 tvk Steins;Gate(継続)
アイマスとノイタミナのひとつが被る、どうしようかと思った結果、「そうか…No.6を切ればいいんだ」ということに。No.6は音楽担当が鈴木慶一なので後ろ髪引かれなくもないが、初回があまり視聴意欲を喚起しなかったのでやむを得ない。うさぎドロップは原作(者の作品)が結構好きなので見たいが、初回で麗奈ちゃんをディスりまくっていたのが気にかかる。
01:23 | アニメ | Comments (39) | TrackBack (0)